概要
摂南大学の外国語学部に総合型選抜AO入試で合格したS君。
高校3年間寮生活で、野球漬けの日々を過ごしていたS君ですが、自分の将来の為に野球推薦の大学ではなく、摂南大学の外国語学部に受験を決めて2ヵ月で見事合格しました!
〇当時の状況を詳しく教えてください。
僕は、9月に自分のやりたいこと決めました。それまでは野球のことしか考えてなくて、大学にも野球で進学するつもりでした。でも、将来自分がしたい事と大学で勉強したい事を考えた時に、摂南大学の外国語学部に進学しようと決めました。
正直、自分の学力では厳しくて学校の先生とか親にも反対されていました。それでも、自分で決めたので、AO入試に向けて提出書類とか小論文の勉強をしていましたが、もう1人でどうすればいいのかが分からなくなってきて、塾探しを始めました。
〇受験勉強においてどのような悩みや不安がありましたか?
AO入試で摂南大学に進学しようと考え始めたのが9月だったので、限られた時間の中で提出書類を書いて、小論文の勉強をして、面接の練習もしなければいけなかったので「何を・どの順番に・どういうやり方」でやればいいのかが分からなくて悩んでいました。
手当たり次第に自分で考えてやってはいたのですが、「このペースで大丈夫かな。」「このやり方であっているのかな」といった気持ちが拭えなかったです。
〇塾ReQに入塾しよう!と思った決め手を教えてください。
体験授業で、自分の悩みだった、「このペースで大丈夫かな」とか「このやり方であっているのかな」といったことを解決してくれたことです。体験授業で話を聞いてもらって学習プランを相談した後は、「何をすればいいのか」や「学習方法」での悩みがなくなって勉強する事だけに集中できました。
しかも、最終的なやり方やプランは自分で決めていいので無理やり詰め込まれることもありませんでした。その点も自分に合っていました。
サポートだけしてくれて、話を聞いてくれて、相談にも気軽に乗ってくれる、自分が求めていた塾でした!
〇塾ReQに入塾してどのような変化がありましたか?
1番はやる気です。明確に何をやればいいかって決められたので、決めたことをこなしていくだけでよかったので、「する」ことに集中できたからだと思います。
後は、時間を効率的に使えるようになったところです。「あと何せなあかんかったっけ」とか「今日何勉強しようかなぁ」って考える時間がなくなったので効率よく勉強をすることが出来たと思います。大学生になってもこの習慣は活かしていきたいです。
〇受験成功のポイントと、これから摂南大学を受験する受験生へアドバイスをするなら?
とても塾がマッチしていたなって思います。 小論文や面接の対策も大事ですが、個人的には出願する為の書類とか作文が割と大変だったので、そこまでもしっかりとフォローしてくれた塾は塾ReQしかなかったです。しかも他よりもだいぶ安かったっていうのも親はすごく喜んでいました。雰囲気で塾決めなくてよかったです。
摂南大学の小論文に関しては摂南大学のホームページ上に過去問が公開されているので、まずは、過去問のテーマで小論文を書いてみてください。そのうえで自分に必要な知識とか書き方を学ぶのがおススメです。これ全部、先生に言われたことですけど(笑)
〇最後に、今後のビジョンを語ってください!
直近では、摂南大学進学に備えて英語の勉強を頑張ろうと思います。
摂南大学に入学してからは、もちろん野球部に入ろうと思っています。いい意味で摂南大学でも目立てるような人間になりたいです。摂南大学のリーダー目指して頑張ります!