Monoxer (モノグサ)って?
簡単にいうと、記憶力定着アプリです。英語の単語や世界史の1問1答など、幅広く暗記する科目に活用できます。必要な情報さえ注力すれば後はAIが勝手に問題を出題してくれて、こんなプランで勉強をしましょうと提案してくれます。詳しくはMonoxer(モノグサ)のHPよりお問い合わせをしてみてください。資料請求も可能です。とても丁寧に説明してくれます。
Monoxer(モノグサ)の特徴
➀問題の形式を自動生成してくれる
➁出題難易度を自動調整
➂忘却度に則した復習問題を出題
Monoxer (モノグサ)の評判
とてもいいと思います。暗記をするためのアプリは他にもたくさんありますが、Monoxer(モノグサ)が人気な理由は結果が出るからです。いろいろな塾や予備校でも試してみた結果などを聞いてみるとほとんどの塾・予備校で成果が出ていました。その結果が出る理由が、どれだけ覚えているかを視覚的に「見える化」した部分です。今までの暗記アプリも便利は便利だったのですが、結局は生徒がやるかやらないかの部分が問題でした。 Monoxer(モノグサ) はそこの問題を解消したからこそ成果が出ていると思います。
先生がMonoxer (モノグサ)を使ってみた感想
今まで「記憶の仕方」や「記憶の管理」は生徒個人に任せていた部分が大きかったが、Monoxer (モノグサ)を活用することで「記憶の定着」の個人差が無くなり、適切なフォローができるようになった。
高校生がMonoxer (モノグサ)を使ってみた感想
とても便利だし、AIが判断してくれて出題方法なども変わるのは飽きないし良いのだが、簡単な問題を繰り返してきたり、日本語を入力するパターンの問題の場合、完璧にその日本語を入力しないと正解にならないなどたまにイラっとさせられる。でも今までの単語アプリに比べると勉強する意欲もわいてくるし継続できそう。
Monoxer (モノグサ)の費用
塾に入ってなくて、単語を覚える為だけに使用するのであれば、 無料で使用できます。 ただし、塾などで活用する場合は、サブスクリプション制となります。正規の費用に関しては時期や用途により多少異なるようなので詳細は公式HPにてお問い合わせください。
おすすめのMonoxer (モノグサ)の活用方法
要は生徒個人に任せて活用すれば無料です。でもそれじゃ今までのアプリと同じでやらないので成果は出ない。そこに上手にアプローチしたのがこのMonoxer(モノグサ)だと思います。ですので、おススメの活用方法は塾や予備校で導入するのが良いと思います。家庭でも使用できるのか、どうかは不明ですので問い合わせてみてください。個人で使うのも十分役に立ちますし、自分が勉強したい教材で勉強できるのが良いです。ただ、問題を入力するのは地味に手間です。
Monoxer (モノグサ)の口コミ
Monoxerについて、友達に勧められて使っている者です。使い勝手が良く、AIの作る問題等を利用させて頂きながら、非常に愛用しております。
出典:App storeの口コミより
わからなかったり、間違えてしまった問題は繰り返して出てくるので、おぼえやすいし、何があまりできていないか何が出来ているのかがしっかりと確認できるのでいいです。
出典:某口コミサイトの口コミより
Monoxer (モノグサ)のまとめ
いかがでしょうか?ここまで読んでみて、興味が湧いた方は是非一度ダウンロードして使用してみてください。これからもこういった便利なアプリなどはどんどん増えていくと思いますが、継続してできるかどうかが問題となります。これからはプランを立てて勉強をしてそれを一緒に確認してくれる存在が必要になってきます。オンラインコーチや自習学習コーチなどがその例です。塾ReQでもオンラインコーチングを実施していますのでご興味がある方は是非お問い合わせください。