みなさんこんにちは。塾ReQ寝屋川校塾長の原田です。
新型コロナ、緊急事態宣言、学校休校で自粛生活。みなさまいかがお過ごしでしょうか。毎日退屈で同じ日々の繰り返し。早く学校始まらないかなーとお考えの方も多いかと思います。
岐阜や熊本では休校再延長も決まり、寝屋川周辺の学校でもコロナ収束にはまだ時間がかかりそうです。
そんな中、今塾ReQ寝屋川校では、毎朝午前10時〜オンライン自習室を、そして毎日30分程度プログレスタイムを行っております。
プログレスタイムとは
正解のない問いに対して生徒どうしで話し合いを行う、いわゆるアクティブラーニング型の授業です。
なぜプログレスタイムをやるの?
私たち塾ReQ寝屋川校がこのプログレスタイムを行っている目的としては、
・視野を広げ、自分の価値観を知る
・正解のない問いに対して自分の頭で考えるクセをつける
・これからの社会で必要な力(学力の三要素)を身につける
学校の勉強では基本的には正解のある問題ばかりですが、実社会に出た時に必要なのは正解のない問いに対して考える力です。
またこれからの入試では学力の三要素が求められるため暗記やこれまでの学び方では対応できません。
簡単にまとめると、プログレスタイムは
正解のない問いに対して考えるクセを、楽しみながらつけるためにやってます!
発表苦手な人でも大丈夫?
こちらがたいそうな目的を掲げたとしても、生徒からすれば
「なんか難しそう、、」
「自分は発表とか苦手だし、、」
と敬遠されて先生の自己満で終わるのがオチ。。笑
実は過去に私もこのような失敗を重ねてきました。。
誰も何も言わない。あるいは先生ばっかりがしゃべってる。生徒はやらされ感満載で大人が喜びそうなうわっつらの模範回答しか言わない。そんな状況にならないように、身近なテーマから始めたり、しゃべりやすい雰囲気作りをしたりと、様々な工夫を行っています。
実際毎日やってみてどうなの?
学校が休校になるまでは週1回のペースで行っていましたが、今は30分程度のライトなプログレスタイムを毎日行っています。
ZOOMを使ってオンラインで行っているので生徒は自宅から繋いで話し合いをしています。
↑この写真からは盛り上がってる感は全然伝わってきませんが、回を追うごとに生徒の発言量も増え、徐々に盛り上がってきています。
私も毎日ツイッターで報告してます↓笑
生徒に何か変化あった?
プログレスタイムに参加するようになってから生徒にも変化が見られるようになってきました。
実際の生徒の声はこちら↓時間内に話しきれなかったことをメッセージで送ってくれるのですが、もう話したいことがありすぎるのか通知が止まりません笑

政治にも目が向き始めてきた?笑
ちなみに隣で聞いていた保護者の方からもこんなメッセージが

他にもこんな変化が
・普段の指導でも積極的になり発言量が増えた
・普段の勉強でも自分で工夫するようになってきた
・シンプルに笑顔が増えた
みんなとても楽しんでくれている様子です。楽しいのが一番ですよね!
これからもTwitter等で発信していくので興味ある方はご連絡ください!一緒にやりましょう!
ただいま無料受験相談を行っております
ただいま塾ReQ寝屋川校では受験相談会を行っております。
もちろん無料です。コロナの影響で不安を抱えている方も多いかと思いますので入塾を前提としていなくても相談だけでも大丈夫です。(他塾に通われている方でもOKです)
・学校が休校になり全然勉強しなくなったけど大丈夫?
・塾が休みになり何から手をつけていいかわからない
・今年受験なのにこれからどうなるのか不安
こんな悩みを抱えていらっしゃる方がもしいらっしゃればぜひお気軽にご相談ください。

お電話orHPの申し込みフォームより
お電話でのお問い合わせは
HPの申し込みフォームは
※家庭環境によってはオンライン指導が受講いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。