【夏期講習】お申込み受けつけ中!

【夏期講習】お申込み受けつけ中!

【大学受験専門】塾ReQの2020年度夏期講習のお申し込みを受け付けています。今年の夏は例年とは大きく異なるので「これまで通り」の夏の過ごし方では、大学受験に対して万全の対策が出来ません。

【大学受験専門】塾ReQの夏期講習イメージ画像

2020年の夏は今までと「ここ」が違う!

  • ➀夏休みが短い
  • ➁大学入試改革が始まる
  • ③新型コロナウイルスの影響が今後も考えられる

以上の3つの点から大きくこれまでとは違う夏の過ごし方が必要になってきます。例年通り、従来の塾・予備校に通いだして夏期講習を受講していては夏が終わるころには取り返しのつかないことになっているかもしれません。

そうなる前に、この夏の過ごし方を少しご紹介

今年の夏は「こう」過ごせ!

新型コロナウイルスの影響で今年の夏休みは例年より短い。だからこそ、短い期間に夏期講習を詰め込んで大量の授業を受けるのではなく、アウトプットを中心の教材を3冊~5冊やりきるイメージで勉強をしよう!

つまり、

「自学に時間を費やそう!」

ってことです。

その為に決めることとして

➀重点的にやりたい科目の教材2冊~3冊

自分の課題点を列挙してから取り組めるとなおいい。直近に行った模試があればその模試を振り返り、自分が出来ていなかった単元などを元に「自分の課題」を理解して、「課題」を解決する為に必要な教材を2~3冊ピックアップしよう!

➁全く勉強が出来ていない科目の教材1冊~2冊

少しでもまとまった時間が取れるタイミングで受験に必要だけど全く勉強していない科目(主に生物・物理・世界史・地学など)特に塾や予備校に通っている高校生たちは夏休みまでは、英語・国語・数学を重点的に勉強させられていたと思うので、一度このタイミングで触っておくだけで今後の受験勉強が楽になる。

最後に

間違っても夏休みが短いから、できるだけ多くの授業を詰め込まないとなんて、間違った勉強方法に走らないでほしい。成績が上がるのは自習・自学の時であって。授業を受けている時間ではないからです。詰めるだけ詰めても復習する時間(自学・自習をする時間)がなければその夏期講習代として支払った○○万円は無駄になります。勉強法進め方や方法で悩みがある場合は是非塾ReQにご相談ください。授業を受けるよりも効率よくかつリーズナブルで夏の過ごし方を劇的に変化させることができます!

詳しくはお問い合わせください!

【大学受験専門】塾ReQ式学習コーチングのイメージ画像

最後まで読んでくれたあなたへのメッセージ

こんにちは!塾ReQ責任者の山岡です。

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

この記事を読んでくれた方の中には「受験勉強」や「進路」に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?実は私もみなさんと同じように高校時代に勉強で悩み、苦い思いをしたうちの一人です。

そんな時に、出会ったのが、1人のコーチでした。自分1人では苦しくて、大変だったことも、コーチがフォローしてくれるから、頑張れました。

そんな経験があったからこそ、コーチング主体の塾を運営して受験生のお手伝いをしています。

【大学受験専門】英語塾ReQでは、“コーチング”という手法を用いて、英語に特化した【大学受験専門】英語塾ReQ独自のマンツーマン指導を実践しています。そして、大学受験に特化した英語カリキュラムの作成も志望校に応じて作成しており、その通りに指導を進めていくので、どんな生徒でも不安なく学習を進めていけます。

その結果、偏差値40台からの私立文系難関大への逆転合格を成功させています。

実際に、塾ReQ寝屋川校の生徒は

“全員”偏差値UP

半年間で “平均”11.8UP

2か月で最大14.1UP、最低でも4.8UP

という結果を残しています。(河合塾全統模試/2020年10月時点の結果)

2021年度合格実績

関西大学/立命館大学/関西学院大学/龍谷大学/関西外国語大学/京都産業大学/同志社女子大学/佛教大学/摂南大学/大和大学など

ここまでを読んで、それでも

  • 何から勉強すればいいのか分からない
  • どう勉強すればいいのか分からない
  • 1人じゃ怠けてしまう
  • 1人でそこまで考えながらできない

とお悩みの方は

【大学受験専門】英語塾ReQ寝屋川校へご相談ください。まずは、完全無料で「英語力測定診断テスト」を実施し、アドバイスをさせていただきます。

もし、それで、

  • やる気がでてきた
  • これなら自分でも頑張れそう
  • 不安や悩みが解決した

などと思っていただければ、

私たち【大学受験専門】塾ReQと一緒に頑張っていきましょう!無理な勧誘は一切しませんので気軽にお申し込みください!(費用やコースについてはこちら

ご質問や無料体験は、ホームページの申し込みフォームor LINEで受け付けています!


友だち追加