2019年最新!
大学受験を目指す、高校生のための塾/予備校のランキングを発表します。
塾、予備校をお探しの高校生(高卒生)や保護者の方のお役に立てれば幸いです。
関西の塾/予備校ランキング総合部門 TOP3
1位 塾ReQ
- 入塾時偏差値35~60の生徒のうち全員が半年で成績アップを達成
- 個別指導1対1が定額で受け放題(全科目対応)により低価格を実現
- 生徒一人あたり平均で偏差値14.7UP(高3 4月~11月河合塾模試)
- 独自アプリを活用し自宅学習の学習時間を可視化。AIにより各生徒自らが勉強法の改善に取り組める仕組みを採用
- 実績(生徒の成績伸び率):★★★★★
- 講師/指導力:★★★★★
- 立地/塾周辺の環境:★★★★★
- 塾内の環境整備:★★★★★
- 費用:★★★★★
受験専門家の声

塾ReQ寝屋川校は、2019年に開校したばかりの大学受験専門の個別塾です。特徴としてはコーチングベースの指導により1週間ごとの学習計画を1対1で立てていくところです。また「ビジョンを描き自律する塾」という塾長の信念のもと、受験勉強にとどまらず、正解のない問いに対して考える力や、生徒が自立し主体的に学べるようになる文化が根付いています。さらに1対1の個別指導が受け放題なので毎日来ても費用は変わらず、季節講習や施設費、模試費など月謝以外の追加料金は一切かからないのでお財布にも優しいオススメの塾/予備校です!(株式会社チパッソウ代表 柳宗一郎)
塾ReQへのお問合せはこちらから
2位 KEC近畿予備校
・地域密着の予備校として実績あり
・面倒見の良さと費用の安さに定評あり
・少人数クラス分けの授業により双方向の授業を実現
・質問対応や進路相談など人ひとりの生徒と向き合う塾
- 実績:★★★★★
- 講師/指導力:★★★★★
- 立地/塾周辺の環境:★★★★☆
- 塾内の環境:★★★★☆
- 費用:★★★★★
3位 武田塾
・日本初授業をしない塾として全国300校舎へ急成長
・市販の教材を使用した独自の指導法によりE判定からの合格者が続出
・YouTubeやサイト内にてそのノウハウを公開。武田塾に通わずともそのノウハウを知ることができる
- 実績:★★★★☆
- 講師/指導力:★★★★☆
- 立地/塾周辺の環境:★★★★★
- 塾内の環境:★★★★★
- 費用:★★★★
個別塾部門ランキングTOP3
1位 塾ReQ
- 実績:★★★★★
- 講師/指導力:★★★★★
- 立地/塾周辺の環境:★★★★★
- 塾内の環境:★★★★★
- 費用:★★★★★
2位 坪田塾
・ビリギャルの坪田塾。一人ひとりの性格に合わせた”子別”塾。
- 実績:★★★★★
- 講師/指導力:★★★★★
- 立地/塾周辺の環境:★★★★☆
- 塾内の環境:★★★★☆
- 費用:★★★★★
3位 京進スクールワン
・京進グループの個別塾。脳科学に基づく指導に定評あり。
- 実績:★★★★★
- 講師/指導力:★★★★☆
- 立地/塾周辺の環境:★★★★☆
- 塾内の環境:★★★★☆
- 費用:★★★★★
予備校部門ランキングTOP3
1位 マナビズム
・難関私大に的を絞った指導が評判。
- 実績:★★★★★
- 講師/指導力:★★★★★
- 立地/塾周辺の環境:★★★★★
- 塾内の環境:★★★★☆
- 費用:★★★★☆
2位 河合塾
・知らない人はいない大手予備校の一つ。豊富な講師陣、大手だからこその情報量、進化し続ける予備校です。
- 実績:★★★★★
- 講師/指導力:★★★★★
- 立地/塾周辺の環境:★★★★★
- 塾内の環境:★★★★☆
- 費用:★★★☆☆
3位 Z会京大進学教室
・東大京大など難関大学合格をめざすならZ会
- 実績:★★★★★
- 講師/指導力:★★★★★
- 立地/塾周辺の環境:★★★★★
- 塾内の環境:★★★★☆
- 費用:★★★☆☆
まとめ
ここまで様々なランキングを書かせていただきましたが、
実はこれ、私が適当につくった全く根拠のない無意味なランキングです!!
★とかコメントは全部でまかせにつけてます。専門家の写真はネットから拾ってきたフリー写真で私も知らない人です。会社名も名前もテキトーにつけました。でもなんとなく柳さんっぽくないですか?笑 ちなみにチパッソウは逆から読めば”うそっぱち”です。
ここまで勝手に格付けして申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。
何が言いたいのかというと、
塾に限らず、こういった中身のないランキングサイトや口コミサイト、ポータルサイトと呼ばれるものは世の中にごまんとあります。
塾業界の場合は特に、個人で運営されている塾で中身はすごくいい塾なのに広告費に予算や時間をかけられず大手塾に埋もれてしまっている塾も非常に多いと感じます。逆に中身はスッカスカなのにブランドや認知度だけで生徒が集まっている教室もあるかもしれません。
今回は塾内のブログとしてかなり手抜きで書かせていただきましたが、もしこれが”いい感じのポータルサイト”内の記事だったとしたら?
全国地域ごとにランキングが見れるような本格的なサイトだったとしたら?
運営元を第三者にして塾運営者が書いたと分からないにようにしていたら?
それでも見抜くことはできましたか?
さらにそれが、「寝屋川 予備校」とか「関西 予備校」って検索したときにたまたま上の方に出てきたサイトだったとしたら?それがつくられたものだと気づくことが出来ましたか?
口コミや評判を鵜吞みにしない!
全部が全部つくられたものではなくても、口コミサイトやポータルサイトの一部の情報だけを鵜吞みせず、気になる塾があれば直接足を運んでお話を聞きに行くことをオススメします。
以上、塾ReQ寝屋川校でした。