【大学受験専門】塾ReQが勝手に寝屋川にある塾を指導形式別に分類してみた

【大学受験専門】塾ReQが勝手に寝屋川にある塾を指導形式別に分類してみた

みなさんこんにちは。塾ReQ寝屋川校です。

今回は、寝屋川で塾、予備校をお探しの方に向けて塾選びのポイントを塾のタイプ別にお伝えしたいと思います。

寝屋川にはどんな指導形式の塾があるの?

寝屋川にある塾を指導形式で分けると大きく4つのタイプに分類することができます。

①一斉指導塾(集団塾)

②個別指導塾(個別塾)

③映像授業の塾

④その他新しいタイプの塾(授業をしない塾)

それぞれについて見ていきましょう。

①寝屋川の一斉指導塾(集団塾)

一斉指導塾(集団塾)とは

集団指導とは、集団で一斉に指導を受ける授業形式でカリキュラムに沿って授業が展開されます。予備校と言われるところのほとんどがこの一斉指導の形式です。

寝屋川であれば、高校受験が中心の馬渕塾や類塾、第一ゼミナール、創研学院など。大学受験であればKEC近畿予備校や岡崎塾などがあります。

一斉指導塾(集団塾)のメリットは?

・同じ目標をもつ仲間と同じ授業が受けられる。

・学力別や志望校別にクラス分けされており、年間のカリキュラムが決まっている。

・講師はプロであることが多い

・授業についていくことができれば成績を伸ばすことができる

・一般的には同じ授業数受けるのであれば個別塾よりは費用が安い

一斉指導塾(集団塾)のデメリットは?

・自分のペースで進められない

・そもそも学校の授業についていけていない人や自学自習の習慣がない人、学習意欲が高くない人は成績が上がりづらい

・授業中に質問しづらい

・1回の授業で進められるペースには限りがある

・予習復習をしっかりしないと消化不良で成績が伸びにくい

②寝屋川の個別指導塾

個別指導塾(個別塾)とは

個別指導塾(個別塾)とは、生徒一人ひとりに合わせて授業を行う塾です。寝屋川の個別塾では1対1、1対2、1対3という形式が多いようです。多くの個別塾では授業を行う講師は大学生であることが多く、小学生〜高校生まで、中学受験〜大学受験まで全て対応しているというのが一般的。また、その多くは小・中学生の割合が多い塾が大半です。

寝屋川であれば、明光義塾やITTO、キャンパスや馬渕個別、SSゼミナール寝屋川校などがあります。

個別指導塾(個別塾)のメリットは?

・生徒一人ひとり違うカリキュラムで指導してくれる

・質問がしやすい

・部活や習い事など自分の予定に合わせて授業が組める(振替授業もある)

個別指導塾(個別塾)のデメリットは?

・担当する講師の指導力に大きく左右される(講師は大学生である場合が多い)

・集団塾と比較すると同じコマ数授業をとると費用が高くなりがち

・生徒の学力に合わせて授業をするため、一斉授業よりも進むペースが遅くなりがち

・授業を受けているだけで予習復習しないと成績は上がらない

・同じ教室に小学生、中学生、高校生が混在している。大学受験に特化した個別塾が少ない

③寝屋川の映像授業塾

映像授業塾とは

パソコンを使用し、受講した講座の授業を映像で受けるスタイルの塾です。寝屋川では東進や代ゼミサテライン、河合塾マナビス(枚方)などがメジャーです。

映像授業塾のメリットは?

・プロ講師の質の高い授業が受けられる。

・自分のペースで受けられる(一気に進められたり、分からない部分は何度も観たりできる)

・大学受験に特化している

映像授業塾のデメリットは?

・インプットが中心になるため、定着するようになるには自分の力で復習しないといけない

・映像授業を受けている間は一人になるので、サボろうと思えばいくらでもサボれる

・大学受験専門の映像授業であれば、年間契約など中長期的な契約となるため費用がかさむ場合がある(相場は年間100万円~150万円)

④寝屋川の新たなタイプの塾

新たなタイプの塾が寝屋川にも増えてきている

上記3つの集団塾、個別塾、映像塾の課題を克服すべく、今までの塾とは一線を画すタイプの新たな塾が増えてきています。寝屋川では、大学受験専門の武田塾や弊社の塾ReQ寝屋川校があります。

各塾ごとにかなりシステムが変わるので一括りにメリットデメリットをお伝えするのが難しいのですが、共通点としては「授業をしない」という点です。

授業をしないってどういうこと?

なぜ授業をしないのか?答えはシンプルで、授業を受けているだけでは成績は上がらないからです。

市販の参考書や良質な映像授業を使えば、比較的安価で塾に通わずともインプットすることはできます。問題なのは、「わかる」だけじゃなく「できる」ようにまでならないと成績は上がらないということ。

塾や予備校におけるその大きな課題を克服するために生まれたのが【大学受験専門】塾ReQです。

万人にとっての”いい塾”はない

寝屋川にある塾を指導形態別にご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

万人にとっての良い塾というものはなく、大事なことはその塾があなたにとって合う塾かどうかです。

気になる塾があれば、是非教室までお問合せいただき直接お話を聞きにいくことをおすすめします。

無料受験相談、お待ちしております!

ReQ寝屋川校では、全ての高校生・既卒生・保護者様を対象に、無料で受験相談を行っています!
受験相談では、

・そろそろ受験勉強を始めたいけど、何からやれば良いのか分からない

・勉強しているのに、塾にも行っているのに全然成績が上がらない

・子どもについ「勉強しなさい」と言ってしまい、いつも喧嘩になる

上記のような受験や進路に関することから、子どもの接し方等まで幅広くお話しさせていただいています。
高校生の方は学校帰りに立ち寄っていただいて良いですし、
保護者様の方は午前中やお仕事帰りにぜひお立ち寄りくださいませ。
この機会に一度、ReQ寝屋川校に受験相談に来てみませんか?


無料受験相談へのお申し込みはこちら

最後まで読んでくれたあなたへのメッセージ

こんにちは!塾ReQ責任者の山岡です。

記事を最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

この記事を読んでくれた方の中には「受験勉強」や「進路」に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?実は私もみなさんと同じように高校時代に勉強で悩み、苦い思いをしたうちの一人です。

そんな時に、出会ったのが、1人のコーチでした。自分1人では苦しくて、大変だったことも、コーチがフォローしてくれるから、頑張れました。

そんな経験があったからこそ、コーチング主体の塾を運営して受験生のお手伝いをしています。

【大学受験専門】英語塾ReQでは、“コーチング”という手法を用いて、英語に特化した【大学受験専門】英語塾ReQ独自のマンツーマン指導を実践しています。そして、大学受験に特化した英語カリキュラムの作成も志望校に応じて作成しており、その通りに指導を進めていくので、どんな生徒でも不安なく学習を進めていけます。

その結果、偏差値40台からの私立文系難関大への逆転合格を成功させています。

実際に、塾ReQ寝屋川校の生徒は

“全員”偏差値UP

半年間で “平均”11.8UP

2か月で最大14.1UP、最低でも4.8UP

という結果を残しています。(河合塾全統模試/2020年10月時点の結果)

2021年度合格実績

関西大学/立命館大学/関西学院大学/龍谷大学/関西外国語大学/京都産業大学/同志社女子大学/佛教大学/摂南大学/大和大学など

ここまでを読んで、それでも

  • 何から勉強すればいいのか分からない
  • どう勉強すればいいのか分からない
  • 1人じゃ怠けてしまう
  • 1人でそこまで考えながらできない

とお悩みの方は

【大学受験専門】英語塾ReQ寝屋川校へご相談ください。まずは、完全無料で「英語力測定診断テスト」を実施し、アドバイスをさせていただきます。

もし、それで、

  • やる気がでてきた
  • これなら自分でも頑張れそう
  • 不安や悩みが解決した

などと思っていただければ、

私たち【大学受験専門】塾ReQと一緒に頑張っていきましょう!無理な勧誘は一切しませんので気軽にお申し込みください!(費用やコースについてはこちら

ご質問や無料体験は、ホームページの申し込みフォームor LINEで受け付けています!


友だち追加